当事者研究ブログ:大人の頭蓋骨縫合早期癒合症

頭蓋骨縫合早期癒合症(軽度三角頭蓋)と高次脳機能障害(容量性注意障害)についての当事者研究のノートです。言語性ワーキングメモリと日本語(右側主要部の規則)の関係について研究しています。目的①頭蓋骨縫合早期癒合症を成人症例、生活史を記事としてまとめること。目的②特異的言語発達障害の当事者研究をもとに、日本語が日本人の思考に与える影響(サピアウォーフ仮説)を考察すること。

コミュ障の種類について学術的に考えてみた

コミュニケーション障害(以下、コミュ障)とは、相手とのコミュニケーションに何らかの障害が生じている状態を指します。

ここでは性格や一時的な心理状態や知識の有無などとは関係のない、真正のコミュ障を認知科学の視点で分析します。

  • 第1 コミュニケーション能力とは(「コミュ強」の特徴)
  • 第2 コミュニケーションと認知
    • 1 言語情報と非言語情報
    • 2 情報の入力、および出力のプロセス
  • 第3 コミュニケーション能力の分析
    • 1 情報伝達速度
    • 2 選択的注意(カクテルパーティー効果
    • 3 言語的コミュニケーション能力
    • 4 非言語的コミュニケーション能力
  • 第4 コミュ障のタイプ: 「言語障害
  • 第5 コミュ障のタイプ: 「非言語的認知障害型コミュ障」
  • 第6 コミュ障のタイプ: 「ワーキングメモリ機能障害型コミュ障」
  • 第7 コミュ障のタイプ: 「ワーキングメモリ容量障害型コミュ障」
  • 第8 その他のコミュ障類型
続きを読む

発達障害含める精神疾患とワーキングメモリの関係(ADHD、うつ病、配分性注意障害)

キーワード:実行機能、前頭前野背内側部(DLPFC)、吻側前頭前野(RPFC)、作動記憶、ネルソンコーワン、注意の焦点化、注意資源、ADHD、処理速度、頭蓋骨縫合早期癒合症 

  • 「ワーキングメモリ」の低下について悩んでいる人は多い
  • ワーキングメモリの定義
  • 実行機能① 抑制
  • 実行機能② ワーキングメモリ
  • ワーキングメモリの容量と「注意の焦点」
    • 1 Cowanによる注意の焦点理論と「マジカルナンバー4」
    • 2 「注意の焦点を外れた情報」の意味
  • ADHDの分析
    • 1 ADHDの問題と「ワーキングメモリの低下」の原因
    • 2 ADHDのワーキングメモリ容量
    • 3 ADHDにおける「注意の焦点」の様子
  • うつ病(および気分変調症)の分析
    • 1 「ワーキングメモリの低下」の原因
    • 2 うつ病における「注意の焦点」の様子
  • ワーキングメモリが無効化される配分性注意障害の分析
    • 1 高次脳機能障害の注意障害のひとつ
    • 2 (執筆中)容量性注意障害における「注意の焦点」の様子
  • 実行機能の弱体化と無関係の精神障害
続きを読む